♪LOVE FOR ALL BORCHS♪
http://lovefrt.web.fc2.com/
| Home |
2009-03-27 (Fri)
日頃TVはあまり見ないワタクシですが、昨日はたまたまTVが付いていて、
『県民』なんとか・・って番組がやっていたんですよw
芸能人の方々が、各出身の都道府県の自慢や紹介をする番組なんですが。
昨日はたまたまワタクシの大好きな町!大阪・愛知が熱く語られていて。
カルチャーショックを受けたのです。
『言葉のなまり』や『習慣の違い』ぐらいはあるのは当たり前だけど、
食べ物の有る無い・食べ方いい方が違うのにビックリ!!
いやぁ・・・どんだけ世間狭い娘なんだ・・と思っちゃいました^^;;;
まず・・愛知県民の事でびびったこと・・。
1ナポリタンをイタリアンって言う。
2パスタは鉄板で食べる物&必ず薄焼き卵を鉄板に引いてある。
3ジャンケンのチョキ
のいい方が『ピー』
4かき氷のみぞれ(砂糖水みたいなの)は、せんじ。と言う
去年・・2回も愛知に行ったのに初めて知った事に本気で驚き。
思わずベルパ母さん&アンジーママさんに確認のメールを入れてしまった・・・
いやぁ・・・驚いた・・・(どんだけ驚くんじゃ??)
で、大阪は色々文化が違うのは前に大阪に行ったときに経験したのですが。
私の半生・・『お好み焼きと米』この組み合わせの悩みで終わる事でしょう・・・。
でもそんな大阪にまた驚かされたのです!!
関東では当たり前の寿司の『かんぴょう巻き』が無い!!
インタビューで大阪の方々も『そんなもんしらんわぁー』っとww
ΣΣ(゚д゚lll)かんぴょう巻きが無い???
鉄火巻きにかっぱ巻きがあるのに・・・何故かんぴょう巻きだけが
関東から大阪へと伝わらなかったのか・・・。
太巻きは本来関西の文化だったみたいですね^^
で、細く巻くのは関東。
いやぁ・・驚いたww
大阪の人はかんぴょう巻きに驚いていましたが(笑)
なんか・・面白いですね~~!!
こんなに小さい島国なのに、ちょっとの距離でこんなに違うんですもの^^
横浜にも色々文化あるのかな・・・・
崎陽軒の焼売ぐらいしか・・・浮かばない・・・。
特別なにか違うってあるのかな???
でも大阪や愛知の方々からすると『違う』んですもんね・・神奈川ww
生シラスとか?こっちは有名・・。
スーパーにも普通に居る・・。
でも東京に入ると、生シラスはあんま見かけないらしいですねw
東京に住んでいた友人が驚いていましたものw
それ以外・・・住んでてソレが当たり前になってると違う物が分からない・・・。
次回もみなきゃ!!毎週やってるのかな???
忘れそう・・・TV付けないから・・・でも見なくちゃ!!!
でも番組みてて思ったのがあまり神奈川・東京出身はしゃべらないw
きっと『標準』がそこにおかれてるから、『地方』?の方々にしゃべらせた方が
盛り上がるからだろうな・・・。
でも確かに。面白い!!『違い』が分かるから^^
来週も大阪・愛知でやってくれないかなーーーー!!!
掘れば掘るほど出てきそうだもん(。≖ิ‿≖ิ)ウシシ
でもでも、鉄板で出てくるパスタ!!!
是非食べたいから愛知に行く予定たてないと!!!!
パスタの為に愛知へ!!
とは言っても・・・5月以降まで動け無そう・・w
やっぱり9月かな・・???また・・極端に暑い・寒い時に行くんかいな・・・・・
~おまけ~
夢を見るフェレットのダンテ^^
ぴくぴく動く手が可愛い^^
『県民』なんとか・・って番組がやっていたんですよw
芸能人の方々が、各出身の都道府県の自慢や紹介をする番組なんですが。
昨日はたまたまワタクシの大好きな町!大阪・愛知が熱く語られていて。
カルチャーショックを受けたのです。
『言葉のなまり』や『習慣の違い』ぐらいはあるのは当たり前だけど、
食べ物の有る無い・食べ方いい方が違うのにビックリ!!
いやぁ・・・どんだけ世間狭い娘なんだ・・と思っちゃいました^^;;;
まず・・愛知県民の事でびびったこと・・。
1ナポリタンをイタリアンって言う。
2パスタは鉄板で食べる物&必ず薄焼き卵を鉄板に引いてある。
3ジャンケンのチョキ

4かき氷のみぞれ(砂糖水みたいなの)は、せんじ。と言う
去年・・2回も愛知に行ったのに初めて知った事に本気で驚き。
思わずベルパ母さん&アンジーママさんに確認のメールを入れてしまった・・・
いやぁ・・・驚いた・・・(どんだけ驚くんじゃ??)
で、大阪は色々文化が違うのは前に大阪に行ったときに経験したのですが。
私の半生・・『お好み焼きと米』この組み合わせの悩みで終わる事でしょう・・・。
でもそんな大阪にまた驚かされたのです!!
関東では当たり前の寿司の『かんぴょう巻き』が無い!!
インタビューで大阪の方々も『そんなもんしらんわぁー』っとww
ΣΣ(゚д゚lll)かんぴょう巻きが無い???
鉄火巻きにかっぱ巻きがあるのに・・・何故かんぴょう巻きだけが
関東から大阪へと伝わらなかったのか・・・。
太巻きは本来関西の文化だったみたいですね^^
で、細く巻くのは関東。
いやぁ・・驚いたww
大阪の人はかんぴょう巻きに驚いていましたが(笑)
なんか・・面白いですね~~!!
こんなに小さい島国なのに、ちょっとの距離でこんなに違うんですもの^^
横浜にも色々文化あるのかな・・・・
崎陽軒の焼売ぐらいしか・・・浮かばない・・・。
特別なにか違うってあるのかな???
でも大阪や愛知の方々からすると『違う』んですもんね・・神奈川ww
生シラスとか?こっちは有名・・。
スーパーにも普通に居る・・。
でも東京に入ると、生シラスはあんま見かけないらしいですねw
東京に住んでいた友人が驚いていましたものw
それ以外・・・住んでてソレが当たり前になってると違う物が分からない・・・。
次回もみなきゃ!!毎週やってるのかな???
忘れそう・・・TV付けないから・・・でも見なくちゃ!!!
でも番組みてて思ったのがあまり神奈川・東京出身はしゃべらないw
きっと『標準』がそこにおかれてるから、『地方』?の方々にしゃべらせた方が
盛り上がるからだろうな・・・。
でも確かに。面白い!!『違い』が分かるから^^
来週も大阪・愛知でやってくれないかなーーーー!!!
掘れば掘るほど出てきそうだもん(。≖ิ‿≖ิ)ウシシ
でもでも、鉄板で出てくるパスタ!!!
是非食べたいから愛知に行く予定たてないと!!!!
パスタの為に愛知へ!!
とは言っても・・・5月以降まで動け無そう・・w
やっぱり9月かな・・???また・・極端に暑い・寒い時に行くんかいな・・・・・
~おまけ~
夢を見るフェレットのダンテ^^
ぴくぴく動く手が可愛い^^
ジェスパパ様
ラーメン&ライスは理解出来るんですけどね・・・
お好み焼きだけは・・・;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)
やっぱり関西は面白いです!!関西からすると関東も面白いのかもですけど♪関西は美味しいのが沢山だから、美味しい食べ方も色々なんでしょうね☆
No title
お好み焼き、焼きそば、ラーメンに米は合いますよ♪
ラーメン定食(ラーメン、ライス、餃子)とか
チャーハンセット(ラーメン、チャーハン) ← どっちがメイン?(爆)
なんてのは普通だと思ってました(汗)
うどんに米は合わないけど・・・お餅は入れたりしますよ~
maruママ様
口開けてるのはクリス君ですよ^^
あの子・・寝相悪いし、脱走犯だし、手のかかる子です^^;;
寝てるときが1番静かで良いです^^
フェレットも夢見るんですよ^^
たまにキュン♪って言うときはもーーーー可愛くて鼻血でますww
焼きぞばと米か・・・・
そば飯ってやつの感覚ですかね???
同じ大阪でも市?によっても違うんでしょうねww
大阪行きたいな・・・
み~たん様
そうそうそう!!そうですよね!!!
イタリアン食べに行きたかったらなんて言うんでしょうか!!!
・・・・『パスタ行こうか?』なのかな????
違いって面白いですね!!
捨てるじゃなくて投げるって!!最高w笑っちゃいました!!!
KID☆様
ΣΣ(゚д゚lll)かんぴょう巻きあるんですかぁ~~~~~
なんか・・・TV不信になっちゃいそうですよ・・・・
自分の地域なら『言い過ぎ』って分かるんですけどね・・
県外の事は分からないですから・・ついつい信じちゃいますww
しかも米とお好みを食べない方も居るんですね!!
でもでも、大阪に行ったら↑の組み合わせ是非やりたいです!!
No title
その番組、以前観たことありますよ~^^
昨日やってたんですね^^
うちの旦那、お好みのときはそれだけで食べますが、
『焼きそばに米』はいけますよ(笑)
その土地によって微妙に習慣が違うのは、ちょっと面白い
ですよね!
フェレットも夢をみるんですね^^
一番左の子、口あけて寝てる姿がかわいい

2009-03-27 21:26 maru URL [ 編集 ]
No title
ピー まで読んで吹き出しました
ぐーちょきぱー じゃなくて ぐーぴーぱー??? ・・・・・
イタリア料理が食べたい時は なんて言うんでしょう?
「イタリアン食べよ~」なんて言ったら ナポリタンが出てきちゃう??
北海道も面白いですよ~
ゴミは 捨てる じゃなくて 「なげる」
手袋は 「履く」
棒は「ぼっこ」
幼稚園の先生は 輪っか を 「輪っこ」 って

すき焼きは 豚肉でする家庭が多いとか(特に旭川)~
なぜか丁寧語が 過去形 だったり・・・
「こちらでよろしかったですか?」って・・・
「よろしいですか?」ですよね~

私もだんだんこっちの人になってきちゃって
すぐに浮かんでこなくなってしまいました

ぜひ愛知に行って いろいろ確認してきてください!
2009-03-27 21:20 み~たん URL [ 編集 ]
No title
あの番組わたしもたまに見ますがうそくせぇ~なぁ~と・・・
かんぴょう巻き大阪にもありますよ。好むか好まないかは別として・・・
100人に聞いて知らない人5人を映すような方法でやってるんかな?
ちなみにわたしはおこのみ焼きをおかずにごはんは食べられません!
生粋の大阪っこですが、まわりでも食べる人は少ないです
2009-03-27 20:34 KID★ URL [ 編集 ]
ジナパパ様
そうです!!確かそんな名前でした!!!
北海道特集も見たかったな~~!!!美味しい物沢山出たんでしょうね~
北海道=美味しいですものw私の頭の中は!!!
え・・?焼き肉のタレを飲む??あの濃い醤油をww薄めて飲むって言っても・・それはちょっと無理ですなぁ・・・・。
この番組に限ってはそういうことありませんように・・・と願ったのにww
なかなか面白くするには(続ける)多少のイジリはあるもんなんですね・・・。
神奈川はあんまりピックアップされないんですよ・・・。残念ww
北海道は味噌ラーメンですよね?有名なのw
あとあさり?しじみ?ラーメンもあるんですよね!!志村けんの旅番組みたいなので以前やっていて、志村けんが大絶賛していました♪
ちなみに家のパパは1週間毎日ラーメンでも大丈夫な人間です。
おかしな人ですよ・・・ホント・・・(*´Д`)=3ハァ・・・
No title
ケンミンショーですね★僕も昨日チラっと見てました。
愛知のことは知らないことばかりでしたね~。
以前、同番組で北海道の事をやってた時、
・ラーメンサラダという居酒屋メニューがある
・おせちを大晦日に食う
と紹介されているのを見て、
「え、それって他県の人から見たら珍しいことだったの?」と
思ってしまうほどこっちでは当たり前のことだったのでビビリました。
都道府県によって、風習が違ってオモシロイですよね!
でも、あの番組って、ごく一部の人しかやってないような事まで
「県民性」みたいに取り上げて紹介してますよね…
以前、北海道の紹介の時に、『北海道民はラーメンをこよなく愛している』
みたいに紹介し、ラーメン屋でサラリーマンにインタビューしたところ、彼は
「昨日の昼も、今日の昼もラーメンでした」とか言いながら
晩ご飯のラーメンを食べてました…。
いくら北海道民でも、あんたほどのラーメン好きは希少だよ!と思いながら
見てました(苦笑)
他にも、小樽の人は焼肉の最後にタレを飲み干すって紹介してましたが、
小樽の知人に聞いたら「そんな人は見た事もねぇ」って言ってました…。
| Home |